ネットビジネス・IT業に強い税理士・植村拓真

植村会計事務所 代表 公認会計士・税理士 植村拓真
1992年兵庫県生まれ。
同志社大学法学部法律学科卒業。大手監査法人出身。
PC1台で起業した経験があり、現在も匿名ブログでアフィリエイト・リストマーケティングを実践しています。
ネットを使った集客・販売の仕組みを構築して、独自の資格試験教育事業を創り上げました。
当該事業では勉強に役立つ商品をアフィリエイトしたり、自分のオンライン講座を販売したり、勉強会を開いたり、個別指導のサービスを提供したりすることでマネタイズしています。
そこで培ったネット集客・販売の知識を生かして、現在ではこの会計事務所のホームページを作成。
ネットでクライアントを集客したり、幅広い業種の方の節税相談や申告代行業務を請け負ったりしています。
弊所のサービスについては、以下のページからご確認いただけます。
仕事内容
起業・独立支援
自分自身がPC1台で起業したという経験から、特にネットを使った起業・独立及び集客の支援を得意としています。
もちろん、ネットビジネスにかかわらずさまざまな業種に対応しています。
コンサルティング
スポットで確定申告や節税対策、法人化、経営分析、ネットを活かした集客方法の立案などに関するご相談を受け付けております。
資金調達支援
金融機関への提出書類の作成サポート、公庫とのやり取り代行、公庫担当者との面談同席などの支援サービスを提供しています。
会社設立支援
設立届出等の各種書類を作成し、税務署・都税事務所などに提出します。
主な活動拠点は武蔵野ですが、サービス自体は全国対応可能です。
仕事する時間や場所は自由に選べる状態にあります。
得意分野はネットを使った事業の構築支援、ネットビジネスの確定申告や節税対策、決算・申告のアドバイスです。
植村拓真の性格や能力など
性格
とにかく自由が大好きで、他人に命令されたり、誰かに依存したり依存されたりすることが嫌い。
そのくせ寂しがり屋なところもある、割と面倒な性格。
上手く嘘を付くことができず、仮に嘘を付いても態度や言動ですぐバレる。
負けず嫌いな所あり。
能力
会計・財務・税務に詳しいです。
ゼロの状態からネットを使って事業を創り出せる。
ネット集客・販売についての幅広い知見を持っている。
長所
人からはよく「素直」と言われます。
また、大学生の時に公認会計士試験に合格したためか「要領が良いんですね」と言われることもありますが、個人的には泥臭くひたすら量をこなせる忍耐力、最後まで諦めない根性こそが自分の強みだと思ってます。
短所
「素直」なことの裏返しというか、人を信じ過ぎる傾向があります。
そのせいで人生で2回ほど騙されそうになった経験があります。
あと、朝早く起きることが苦手です。
保有資格
- 公認会計士(日本公認会計士協会 東京会所属 登録番号:037690)
- 税理士(東京税理士会 武蔵野支部所属 登録番号:141398)
趣味
読書、旅行、カフェ巡りなど。
特に好きなカフェで私の敬愛するダン・ケネディ先生の本を読んでいる時に幸せを感じます。
最近はゴルフにも興味が出てきました、下手くそですがw
アニメや漫画も好きです。
昔はゲームも好きだったんですが、最近はあまりやってないですね。
温泉も大好きで、よく自営業仲間たちと一緒に近所の温泉施設に遊びに行ったりしてます。
もちろん旅行先で入る温泉も大好きです。
植村拓真の簡単な略歴
大学生時代
第一志望の大学受験に失敗し、滑り止めで受験していた私立大学に入学。・・・するものの、
やっぱり第一志望の大学に落ちたときの悔しさを忘れられず、
「どこかで、絶対に大学受験のリベンジがしたい!」
とメラメラ燃えていました。
そこで、昔からぼんやり夢見ていた『公認会計士』になることを本格的に考え始めます。
大学生のときに公認会計士試験に合格できれば、それが大学受験のリベンジになるんじゃないかと考えたわけです。
それ以外にも、何か一つ専門的なスキルを身に付けたいと思ったり、
実際に公認会計士として働いている大学の先輩の話を聞いて刺激を受けたりしたという理由もあって、
大学1年生のときから公認会計士試験の勉強を始めることにしました。
サークルやバイトにもちょくちょく行ったりしてましたが、試験直前の時期は流石に勉強一色の生活が続きました。
大学受験の時の失敗経験を活かしたり、また予備校の講師や周りの受験生の言うことをシカトしたりして独自の勉強法を実践していった結果、
在学中に公認会計士試験に合格することに成功しました。
ここでの経験が、のちにネットで事業の構築をするために役立ちました。
合格してからは、監査法人という公認会計士の事務所に就活したり、内定先でバイトしてお金を稼いだり、
ためたお金でカナダのトロントに留学したりしていました。このときは楽しかったです。
サラリーマン時代
大学を卒業してからは監査法人でサラリーマンとして働き始めました。
そこで専門家として必要な知識や経験を得ることができましたし、良い先輩や同期にも恵まれ、
若いうちから責任ある仕事も任せてもらえて、とても貴重な勉強ができました。
ただ、やっぱりサラリーマンとして働いているうちに、
「自分の人生、本当にこのままで良いのかな?」とか、
「ここにいても、自分が本当にやりたいことが実現できないな」
みたいなモヤモヤした気持ちも大きくなっていきました。
朝起きるのが苦手という体質も相まって、「俺、会社で働くの向いてないな」と思い始めるようになりました。
会社を辞めてから現在に至るまで
「とはいっても、サラリーマンができないなら、自分は一体これからどうしていけば良いんだろう?」
という大きな課題にぶち当たることになりました。
そこで色々考えたり、調べたりしてたんですが、その過程で”ネットビジネス”に出会います。
「少資本からでも始められる」
「場所や時間を選ばず仕事ができる」
「固定費がほとんどかからない」
というネットビジネスの特徴に魅力を感じ、サラリーマンのときからネットビジネスについてコツコツ勉強するようになります。
そして、「今すぐ独立したい!」という欲に抗うことができず、ネットビジネスでの収入がまだ月3,000円程度しか無かったにもかかわらず、社会人3年目のときに会社を退職することに。
PC1台で起業することになりました。
会社を辞めてから、ネットビジネスの勉強により得た知識と、
自らの『在学中に公認会計士試験に合格できた』という実績を活かして、”短期間で公認会計士試験に合格するための勉強法が学べる講座”をオンライン上で開講しました。
ありがたいことに、開講してから今に至るまで、本当に数多くの受験生の方からご参加いただくことができました。
その後は税理士登録し、『PC1台で、ネットビジネスで起業した』という経験を活かして、自分の会計事務所を立ち上げ、ネットを使って集客したり、ネットビジネスに携わるクライアントの税務相談や資金調達支援などのサービスを提供させていただいています。
勇気ある一歩を踏み出し、自分の夢や目標に向かって頑張っている起業家の方、経営者の方のお役に立つことこそが私のビジネスの使命だと考え、日々業務に励んでいます。
弊所のサービスについては、以下のページからご確認いただけます。